エギング 趣味 釣り

初心者(私)が春イカについて勉強します(後半)

釣りボーイ

釣りボーイ

さ~今日も、春イカについて

お勉強しましょう!

前半記事は…こちら↓↓

こちらでは、使用ロッドやタックル等について、勉強しました~!

中盤記事は…こちら↓↓

こちらでは、エギとライン&リーダーの結束について、勉強しました~!

良かったらこの記事と合わせて見て頂けると嬉しいです!

今回も、初心者が(私)が春イカについて勉強した内容を

ただただ箇条書して満足する記事の後半編となってます。笑

春イカを釣る方法について勉強した内容を書いています。

お暇な方は、お付き合いお願いします。

YouTuber 釣りって、学べる。さんの動画

「エギングで春アオリイカを釣る方法」釣れてる人の真似をする/釣れるまで諦めない

動画を拝見し、初心者(私)にもわかりやすく丁寧に説明して頂き大変、感銘を受けたので紹介させて貰います。

春イカの釣り方

アクションは間が大切。。シャクリとシャクリの間が一番大切!

アクションとアクションの間、シャクリとシャクリの間をしっかり取る

釣りって、学べる。さんの「エギングで春アオリイカを釣る方法」釣れてる人の真似をする/釣れるまで諦めない動画参照

んーん、難しい。

私は、このアクションとアクションの間、シャクリとシャクリの間をしっかり取れてない。

気がしてます。アクション後に、余計なシャクリをしてしまったりして

イカがエギを抱く暇を与えてないような釣り方をしてそうです。汗

次、釣りに出かけた時は…下記の事を意識して釣りますね~

1.キャスト後、落ち着いてエギの着底を待つ。

(着底までのカウント、糸を張りながら安定フォールさせる)

2.着底後、シャクった際は…しっかりと間をとる

(余計な動きを付けず、自然にフォールさせる)→これが一番の味噌ですね。

この2点を絶対に守ります。取り敢えず、やってみます。

ここまで動画を見ながら、私の釣り方と合わせて分析してきましたが…

確かにアクションとアクションの間、シャクリとシャクリの間をしっかり取れてないと

食べんよね。笑

食べようと思ったら…エギがピュンピュン動くからイカも

「なんだこれは…」と思ってそうです。汗

釣りボーイ

アクションとアクションの間、シャクリとシャクリの間をしっかり取る

自分の心に深く刻まれました。ありがとうございます。

この記事は、春イカの釣り方について書きました。

前半、中盤、後半と3記事にわたって春イカについて勉強しました。

まだまだホントは記事書けるんですけど、実際に動画を見て欲しいので

ここら辺で、勿体ぶります。笑

最後に、ほんと何回も言いますが…

釣りって、学べる。さんの「エギングで春アオリイカを釣る方法」釣れてる人の真似をする/釣れるまで諦めない動画

凄く勉強になります。良ければ、皆さんみてください。

最後に、余談になりますが…偏光サングラス買いました。メルカリで安いやつですけど…

今までサングラスしたこと無かったんですけど、世界が変わりました。

こちらが購入したオークリーの偏光サングラス↓↓

オークリーのサングラス

海の中がめちゃくちゃ見えるし、藻場が見えすぎて…

うわ、ここ逆に投げれないと思うことが多くなりました。笑

新品で買ったら高いけど、中古だと値段結構下がります。

最初は中古で良いと思うので…まだ購入してない方、絶対買ったほうが良い。

今回の記事は、ここまでにします。

次回は、近場の釣場を徹底的に分析した記事書きたいと思ってますが…

手書きで地図書いてるんです。汗

少々お待ちください。

ChatGPTにアドバイス頂いた内容です。

アオリイカを狙う際のエギングの基本的なポイントをご紹介します。

エギのサイズと色の選択: アオリイカのサイズに合ったエギを選ぶことが重要です。一般的には2.5号から3.5号くらいのエギが使われます。また、エギの色は水の透明度や状況によって選びます。明るい日中や透明な水中では明るい色や透明感のある色が効果的ですが、暗い夜や濁った水中では暗めの色やコントラストのある色を選ぶと良いでしょう。

アクションの演出: エギをリーリングする際には、アオリイカの動きを模倣するようなアクションを演出します。適度なスピードでエギを巻き上げつつ、ロッドを使ってティップを上下させたり、左右に振ったりすることで、エギに動きを与えます。アオリイカが追いかけるときやエサを捕まえるときの動きを意識して、エギを使ってリアルな動きを表現しましょう。

ターゲットの探索: アオリイカはエギングにおいても活発に動き回ることが多いため、広範囲を探索することが重要です。釣り場の水深や構造物、潮の流れなどを考慮しながら、エギを投入して広範囲をカバーしていきます。特に、岩礁や海藻の生えている場所、砂地と岩の境目など、アオリイカが潜む可能性の高いエリアを重点的に探索しましょう。

リーダーの設定: アオリイカは非常に警戒心が強く、細かな動きにも反応します。そのため、細いリーダーを使用することでエギの自然な動きを損なわず、アオリイカに警戒されにくくなります。一般的には、2〜3号程度の細いリーダーを使用することが一般的です。

これらのポイントに注意しながら、アオリイカ狙いのエギングを楽しんでください。ただし、釣り場のルールや漁業法に従い、適切なサイズや数を守ることも大切です。安全に楽しみながら、豊富な釣果を得ることができることを願っています!

だそうです。笑

釣りボーイ

ここまで見てくれてありがとうございます。

それでは、どろん。。

-エギング, 趣味, 釣り

S